樹病・害虫【倒木の原因を解説】台風15号で見えた樹木管理の大切さ どうもカントーです。 今月9日に上陸した台風15号が 建物の倒壊や、停電、断水などの被害をもたらしました。 自然災害の恐ろしさを改めて思い知らされます。 今回、停電の復旧が2週間以上かかってしまった原因の... 2019.09.25樹病・害虫林業森林
林業ピアノの木材について講演を行います! 今回は告知をさせてください。 2019年5月20日にイベントに講演することになりました。 昭和音楽大学の川染雅嗣教授と ピアノの木材についてお話します。 「なぜピアノは国産の木材ものがないのか?」 「な... 2019.04.08林業森林
林業花粉症の改善を林業に託すのは無理です サクラの蕾も膨らみ、 春がすぐそこまでやってきました。 この季節は外に出たくなる半面、 花粉症の人にとってはとても辛い季節です。 花粉症はスギ、ヒノキなどの 人工林に植樹されている針葉樹の花粉が 主な原因となっています。... 2019.03.16林業森林
林業コルクって何?形成過程と材質の秘密について。 木材には色々なものがあります。ヒノキ材やスギ材など、ホームセンターの資材売り場で見ることが出来ます。その資材の中で、「コルク」が端の方に置いてあります。コルクは木材の一つですが、一体どの樹種の、どの部分なのでしょうか?今日はコルクの不思議に... 2019.02.12林業森林
林業日本と森林。日本の面積は3分の2が森林! 先日の雪は皆さん大丈夫でしたでしょうか? 私はアパートのエレベーター前で 盛大に滑って妻に爆笑されました。苦笑 4年前にも大雪がありましたが、 商品として育てていたマテバシイ等の 葉っぱの大きな常緑樹が ... 2018.01.24林業森林
林業人が植えた人工林の現状 ふと山を見たとき、 落葉した樹木の中に 緑色の斜面があったり、 はたまた落葉樹の山の隣に 常緑樹が生い茂った山があったりします。 そういったところは だいたい人間が植えた 人工林の部分なのです。 ということで、 今回は人工... 2017.12.18林業森林